採用情報
Recruit
教育体制・スキルアップ
看護部
あなたの温かい心を受け入れる環境が、
ここにあります
「明るく、笑顔で患者様お一人お一人を大切に」をモットーに地域の方々に信頼され安心されるような看護を目標に日々努力しています。
看護部では、入職者が安心して教育を受けられるよう、新人看護職員研修を受講した職員が手順書やチェックリストを活用しながら1年をかけてゆっくり指導しています。院内研修では、毎月2回の勉強会、年1回の症例研究発表を実施し看護実践能力の向上に努めています。院外研修やファーストレベル、セカンドレベルの受講、認定看護師教育支援も行い、個々のキャリア形成を応援しています。
職員個々に合わせた仕事と生活が調和できるWLBや心理的安全性が担保されたコミュニケーションを大切にし、働きやすい職場を目指しています。相手のことを考え、行動できる、思いやりのある「まごころ看護」の提供を一緒に頑張っていただける方を心よりお待ちしています。
看護体制
総ベッド数180床
病床 | 病棟名 | 区分 | 配置基準 | 病床数 |
一般病床 | 2A病棟 | 急性期一般 | 10対1 | 33 |
4A病棟 | 急性期一般 | 10対1 | 27 | |
3A病棟 | 地域包括ケア | 13対1 | 40 | |
療養病床 | 2B病棟 | 医療療養 | 20対1 | 32 |
3B病棟 | 回復期リハビリ | 13対1 | 48 |
看護方式 | チームナーシング |
勤務体制 | 2交代制 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~翌9:00 ※早出・遅出あり |
教育目標
- 看護師として必要な知識、技術の向上を促し看護実践能力を育成する
- 専門領域の分野で看護活動ができるよう、より高度な知識、技術の向上を促し指導調整能力を育成する
- 看護倫理を踏まえた看護実践ができるよう育成する
- 看護研究能力を育成する
- リーダーシップ、管理能力を育成する
新入職看護師教育
プリセプター制度実施<教育期間:基本1年間>
1人の先輩看護師が一定期間責任をもって、1人の新入職看護師に対してマンツーマンで臨床の教育を担当します。新入職看護師がリアリティショックを経験することなく、配属部署で専門職として少しでも早く看護業務を理解・実践でき、看護師としてやっていける!という自信を持てるように個々の成長プロセスを支援します。
中途採用看護師教育
プリセプター制度実施<教育期間:3ヶ月>
中途採用看護師が安全な看護ケアが出来るよう計画的に教育・研修を行います。教育期間を3か月間として、うち2週間は指導看護師(付添)が教育を行います。 指導内容は、採用者の経験を考慮したうえで実施し、また、習得状況を把握するため3か月間は毎月面談・チェック表の確認を行います。
本年度看護部勉強会予定
職員研修内容 | 新人研修 | |
4月 |
|
|
5月 |
|
|
6月 |
|
|
7月 |
|
|
8月 |
|
|
9月 |
|
|
10月 |
|
|
11月 |
|
|
12月 |
|
|
1月 |
|
|
2月 |
|
|
3月 |
|
|
※その他、必要に応じて臨時勉強会を開催いたします
リハビリテーション室
リハビリテーションのプロフェッショナルと共に、患者様の生活を豊かにしましょう!
患者様・利用者様の「やりたい事」を支援できる為に努力している先輩達・仲間達と一緒に働きましょう。
当法人のスタッフは福岡県理学療法士会・福岡県作業療法士協会・福岡県言語聴覚士会に入会し、積極的に自己研鑽を行っています。「治療技術の指導」「退院支援のアドバイス」「学会発表・症例発表のサポート」「研修会の紹介」など入職されたスタッフのスキルアップに応じた対応が可能です。
また、新入職者・中途入職者が安心して当院で働けるように、教育プログラム、マニュアルも準備しております。
一緒に地域、時代のニーズに対応できる組織づくりを目標に、取り組んでくれる方を心よりお待ちしています。
教育・サポート体制について
クリニカルラダー
クリニカルラダーの活用方法として
1 |
今自分がどの段階にいるのかを確認できる。 クリニカルラダーのレベルと自分自身の能力を比較することで自分が今との段階にいるのか確認することが出来る。 |
2 |
今後身につける能力がわかる。 クリニカルラダーのレベルを確認することで自分が身につけるべき能力を確認することが出来る。 |
3 |
人材育成プログラムの標準スケールとなる。 クリニカルラダーは人材育成を行う際の標準の目安となります。 |
役割基準として
1 |
レベルⅠ(一般職群):一般業務(指導必要 1~2年目) 一般的な基本業務が実施できるが、上司・先輩等の指導が必要なレベル |
2 |
レベルⅡ(一般職群):一般業務(自立 3~4年目) 一般的な業務であれば、自立して自身で業務が実施できるレベル |
3 |
レベルⅢ(一般職群):一般業務(指導力5年目以上、役職) 一般的な業務であれば、自身で業務遂行でき、レベルⅠ・Ⅱの職員への指導する力を持っているレベル |
4 |
レベルⅣ(準管理職群):部門内指導・監督・判断業務等 主として自部署内のレベルⅠ・Ⅱ・Ⅲの職員に対する業務指導・監督が出来、日常業務に関して判断する能力を持っているレベル |
5 |
レベルⅤ(管理職群):部門内高度判断・指導業務等 主として自部署内で発生した高度判断業務、指導業務が実施できる能力を持ったレベル |
上記の役割基準に応じて【課題ニーズをとらえる力】【支援する力】【協働する力】【組織的役割遂行能力】【自己教育・研究能力】を職務目標とスケジュール内容にて職務基準に反映しています。